【老後対策】4%ルールについて

渋いじじい 投資
この記事は約3分で読めます。

ハローワールド!!

皆さんこんばんわ!!

いま、仕事から帰宅しました。。。

疲れてヘトヘトな

元ビジュアル系バンドマンのKYOHEIです。

本日も頑張ってブログ更新していきます!!

KYOHEI
KYOHEI

宜しくお願い致します。

先日のFIREの話の続きです。

勉強になればと思い更新しますー

4%ルールとは

前回のブログでFIREについて

情報共有いたしました。

【早期経済的自由】FIREについて
ハローワールド!!皆さんこんにちは!久しぶりのお昼更新です。FIREを目指して日々頑張っている元ビジュアル系バンドマンのKYOHEIです。KYOHEI本日もよろしくお願いします!本日は、「FIRE」とは何ぞや?の話をしたいと思います。FIR...
KYOHEI
KYOHEI

覚えていますでしょうか?

このブログの中で述べた

「4%ルール」

「なんで4%なの?」

という問いに回答したいと思います。

早期リタイア(FIRE)を目指すのに

とても大事な事なので、

是非覚えておいてください。

この私の人生の自叙伝「半生」になります。是非、お読み下さい!!

資産運用の「4%ルール」とは ?

FIREを検討している人向けに、

今回はアメリカで注目されている

「4%ルール」を紹介します。

会社を辞め、不労所得で生活することが

GOALになります。

「4%ルール」とは、

年間支出の25倍の資産を築けば、

年利4%の運用益で生活費をまかなえるという考え方です。

年間支出が仮に240万円なら6,000万円の資産を

築いて年利4%で運用すれば、

理論上は資産を維持したまま

生活できるというわけです。

楽天カード申し込みはこちら

デメリットも知りましょう。

ここまで、「4%ルール」の意味や実践方法について解説してきた。

しかし、「4%ルール」にはもちろん留意すべき点があります。

資産運用の特性上、毎年安定的に4%の運用益が得られるとは限らない。

全体として右肩上がりで上昇していても、年単位で見れば上下することはもちろんある。

投資家には、そんな時に一喜一憂しない強い精神力が必要とされる。

また、資産を株式で運用する以上

株式市場の下落によって資産価値が減少する可能性も否定できません。

投資である以上、リスクはつきものです。

KYOHEI
KYOHEI

人類の成長に投資する感じです。

会社員卒業!雇われたら負け!Tシャツ

まとめ

資本主義で生きていく以上

お金は切っても切り離せない

存在になります。

もし私がリタイヤ(FIRE)した

暁には。。。

渋いじじい

こんな感じの

渋いじじぃ

になりたいですねー

KYOHEIのオススメの彫り師【刺青を入れる覚悟】
ハローワールド!!皆さんお元気ですか?土曜日ですねー折角の週末なんですが、東京にも台風が来ており土砂降りで近所に買い物すら行けない状況です。もとい、行きたくない状況ですwそんな元ビジュアル系バンドマンのKYOHEIです。KYOHEI本日もよ...

こんな感じの

刺青入れたいですねー

KYOHEI
KYOHEI

自由になった証ですね。

40歳を超えて

そんな事を日々思っています。。

皆さんは、自由(FIRE)になったら

何をしたいですか?

きっと自分に正直に生きていけますよー

このブログがその道への

助け舟になればと思います!!

それではまた

CU





タイトルとURLをコピーしました