ハローワールド!
皆さん、おはようございます!
いつも通り、私による私のための
「雑記ブログ」を更新します。
元ビジュアル系バンドマンで、
現在大手IT系サラリーマンで、
時々、タトゥーモデルをしたり、
株式投資で「FIRE」を実現した暁には、
ステージに返り咲く予定のKYOHEIです。

本日も宜しくお願いしますmm
本日は、元ビジュアル系である私の
「40代のポートフォリオはどうな感じ?」
というブログです。
元ビジュアル系バンドマンでも
投資(資産形成)は全然できます!

参考になると思いますので、是非、最後までお読み下さい。
私の2作目になる「転機」。バンドマン時代・アメリカ留学時代の超極貧生活を経たこの私の「節約・投資・副業・転職」などのノウハウを「AI」がまとめてくれました。
第1作目(処女作)。初のこの私(KYOHEI・響兵)の人生の自叙伝「半生」〜化石に変わる前に〜を書きました。是非ともお読み下さい!!
【40代の投資】元ビジュアル系バンドマンの株式ポートフォリオ公開【2025年8月】
この雑記ブログでは、これまでに
私の資産ポートフォリオをご紹介しました。
2024年4月

2024年9月

2025年1月


覚えておりますでしょうか?
私の目指している資産ポートフォリオは
こちらの「カウチポテトポートフォリオ」

を目指しています。

現金50%&株式50%というポートフォリオです。
後ほど解説します。
最近は、トランプ関税の影響などを考慮して
現金を結構増やしておりますので、
カウチポテトポートフォリオ
をまだ保っております。

本日は、その私の資産の配分について
お伝えしたいと思います。
私の2作目になる「転機」。バンドマン時代・アメリカ留学時代の超極貧生活を経たこの私の「節約・投資・副業・転職」などのノウハウを「AI」がまとめてくれました。
第1作目(処女作)。初のこの私(KYOHEI・響兵)の人生の自叙伝「半生」〜化石に変わる前に〜を書きました。是非ともお読み下さい!!
現在の私の株式ポートフォリオ公開
2021年1月にシンガポールから
日本を元気にするために帰国して
日本で、資産を築き始めました。

あれから4年半も時が経ちました。。。
2025年8月の私の株式ポートフォリオです。
今回は、楽天の「iGrow」ではなく、
以前お見せしていた自分のExcelで作成
したパイチャートになります。
- 現金(Cash)が、56.4%
- 株(Investment)が、43.6%
になります。
昨年の9月に紹介したポートフォリオより、
現金が増えていることが分かると思います。

私の2作目になる「転機」。バンドマン時代・アメリカ留学時代の超極貧生活を経たこの私の「節約・投資・副業・転職」などのノウハウを「AI」がまとめてくれました。
第1作目(処女作)。初のこの私(KYOHEI・響兵)の人生の自叙伝「半生」〜化石に変わる前に〜を書きました。是非ともお読み下さい!!
「カウチポテトポートフォリオ」とは
カウチポテトポートフォリオとは、
以前、この雑記ブログで解説しました

「現金・債券」と「株」を
50%&50%で保有するスタイル
で、リスクを分散し安心して資産を
運用するポートフォリオになります。

初心者向けの資産運用方法です。
どうでしょうか?
私の「ポートフォリオ」と似ていませんか?

気を抜くと「現金」の割合が減ってくるので、気をつけています。

もう一度、ご覧くださいw
私の2作目になる「転機」。バンドマン時代・アメリカ留学時代の超極貧生活を経たこの私の「節約・投資・副業・転職」などのノウハウを「AI」がまとめてくれました。
第1作目(処女作)。初のこの私(KYOHEI・響兵)の人生の自叙伝「半生」〜化石に変わる前に〜を書きました。是非ともお読み下さい!!
まとめ
この元ビジュアル系バンドマンの私が
40歳になってから始めた投資ですが、
日々最高益が更新しております。
が、しかし。。。
いつでも大暴落する可能性があり、
あまり資産を見ないようにしています。

それこそ、ストレスにならないように
「気絶投資」を実践しております!

「新NISA」は、日本の税金がかかりません。
なので、日本株は特にお得だと思います。
初心者の方は、急がずに、
淡々と気絶投資をして下さい!
あと、私の本も参考にしてみて下さいね!
私の2作目になる「転機」。バンドマン時代・アメリカ留学時代の超極貧生活を経たこの私の「節約・投資・副業・転職」などのノウハウを「AI」がまとめてくれました。
これからも、この雑記ブログを参考に
投資していただけたら、嬉しいです!
それでは、また会いましょう!
CU!!
「俺なりのTシャツ」を売ってます↓
